2014年5月 司法書士北詰がNBL(New business Law)1025号に執筆いたしました。
![]() |
連載(Q&Aと記載例から学ぶ!!BtoBの少額債権の管理・保全・回収の実務 第4回) 新連載「Q&Aと記載例から学ぶ!!BtoBの少額債権の管理・保全・回収の実務」の第4回「少額債権の回収~支払督促による回収~」が掲載されました。 詳しくはこちら>> |
2014年4月 司法書士北詰の書籍「法人・組合と法定公告」が出版されました。
![]() |
法人・組合と法定公告 全国官報販売協同組合より出版。司法書士北詰が共著で執筆しています。 法令に規定されている個々の法定公告を具体的に解説!実務に役立つ公告例が152例掲載されている、他に類を見ない各種法人・組合の法定公告に関する実務書です。 詳しくはこちら>> |
2014年3月 司法書士北詰がNBL(New business Law)1021号に執筆いたしました。
![]() |
連載(Q&Aと記載例から学ぶ!!BtoBの少額債権の管理・保全・回収の実務 第2回) 新連載「Q&Aと記載例から学ぶ!!BtoBの少額債権の管理・保全・回収の実務」の第2回「少額債権における管理、保全」が掲載されました。 詳しくはこちら>> |
2014年2月 司法書士北詰がNBL(New business Law)1019号に執筆いたしました。
![]() |
新連載(Q&Aと記載例から学ぶ!!BtoBの少額債権の管理・保全・回収の実務) 公認会計士・税理士の濱田先生と共同で新連載「Q&Aと記載例から学ぶ!!BtoBの少額債権の管理・保全・回収の実務」を開始いたしました。 詳しくはこちら>> |
2014年2月 司法書士北詰、司法書士森が税務会計Web情報誌「Professional Journal」に「会社分割等における債権者保護制度の見直し」を執筆いたしました
【税の街.jp「議論の広場」編集会議】 連載51 「会社分割等における債権者保護制度の見直し」 |
2013年12月 司法書士北詰の書籍「実践/一般社団法人・信託活用ハンドブック」が出版されました
![]() |
実践/一般社団法人・信託活用ハンドブック 株式会社清文社より出版。一般社団法人や信託の特長を活かした事例について、法制と税制の両面から、基本となる利用法や具体的な実務手順を解説した、実務家必携の書です。 詳しくはこちら>> |
2013年10月 月刊登記情報に掲載されました
![]() |
商業登記法コメンタール(10・完) (金融財政事情研究会「月刊登記情報」2013年11月号) 司法書士北詰が執筆しております。 掲載内容>> |
2013年10月 司法書士北詰の書籍「一般社団法人 一般財団法人 信託の活用と課税関係」が出版されました
![]() |
一般社団法人 一般財団法人 信託の活用と課税関係 株式会社ぎょうせいより出版。無限の利用可能性を持つ社団・財団・信託の法律の取扱いをQ&Aで徹底解説しています。 詳しくはこちら>> |
2013年7月 司法書士北詰の書籍「実務目線からみた事業承継の実務」が出版されました
![]() |
実務目線からみた事業承継の実務 ~知っておくべき重要事例51~ 大蔵財務協会より出版。実務目線で経験・知識を結集させた事業承継の重要事例が多数掲載されています。 詳しくはこちら>> |
2012年4月 月刊登記情報に掲載されました
![]() |
月刊 登記情報に掲載中! 【商業・法人登記】全部取得条項付種類株式を活用したスクイーズ・アウト 司法書士北詰が、月刊登記情報2012年4月号にて執筆しております。 詳しくはこちら>> |